今週のレッスンは通常どおりです。
中、高生は、中間が終わったと思ったら、もう期末テストが始まる子もいるようで…
くるみ出演者もリハーサル頑張っていますね(^^)
先月末に由美先生のSクラスを開催しましたが、今月末はたっての希望により菜々美先生のSクラスを開催致します。詳細決まり次第掲示板にてご案内いたします。
17日(日)はダンスのオープンクラスがあります。ご興味ある方はHPの詳細をご覧下さい。
今週も、学校もバレエも頑張りましょう(^^)
3歳よりバレエを始める。
コロラドバレエ団プリマバレリーナである勝見祐子、コロラドバレエ団プリンシパルであるジョセフ・レヴィンソン、二宮良子に師事。
2000年より数年間に渡り、芸術監督・バレエコンクールジャパングランプリ審査委員長であるマーティンフリードマン氏の特別指導レッスンを受ける。
過去に出演した作品として眠りの森の美女第3幕で白猫、ドンキホーテ、ライモンダ、ジョセフ・レヴィンソンによる創作ダンス『ブラームス』、白鳥の湖のオデット姫、愛媛バレエ祭でソリストなどである。
2006年日本バレエ協会から修業認定証を授与、四国コンクールで決勝進出、アジアパシフィク国際バレエコンクールの四国代表の推薦状を頂き、代表として出場を果たした。
青山学院大学文学部心理学科に入学後、音楽とダンスが心身に与えるセラピー効果について研究をした。心理学士、社会教育主事の資格を取得し、生涯学習にバレエを役立てる仕事に就くことを目指す。
在学中にはダンス部に所属し、バレエの指導を行う。卒業後も数年間指導を行う。
後にカルチャーセンターでバレエストレッチを開講し、生徒は20人ほど抱えており現在に至る。バレエ指導歴7年。
なお、整体ボディケアセラピスト、スポーツ整体ボディケアセラピスト、リラクゼーション整体ボディケアセラピストを取得中。
横浜出身。2006年と2009年に出産をし、産後のボディメイクとストレス解消が目的でヨガを始める。
2013年より、大手ヨガスタジオにてヨガインストラクターとして指導をはじめ、年間500本程レッスンを担当。
2018年10月よりフリーインストラクターとしての活動を始めた。
YOGAをすることで、達成感や爽快感、自己肯定感などが身に付き、自分らしく居られるようになる。
それまでは、完璧でなければ気が済まない性格が、体と心を歪ませ、エネルギーを浪費していた事に気づく。YOGAがそれらを改善した自身の経験をもとにレッスンを提供している。
呼吸の仕方や体の使い方をわかりやすくお伝えし、マインドの安定を目指すレッスンを心がけている。
入会金 無料
一回券、体験レッスン 2000円
4回券(購入から2か月有効)6000円
男性のご参加も可。
体験レッスンにご参加の場合はka7ko526@gmail.comまでご連絡ください。
ご紹介の場合は不要です。
ゴールド系でも制作可!只今シルバー1点(Sサイズ)即日発送できます!
4枚目の画像はゴールド×グリーン系青のグレードアップです。追加料金がかかります。
詳細はお問い合わせください。
Vパーツは別売り(1500円)です。
ブルーバード等に!サイド付のゴージャスタイプ
シルバーボールビーズと深みのある青系パールビーズ大小使用しホワイトパールビーズもあしらっています。
中央からサイドにかけてブルー、クリア、オーロラ、白乳色のスワロフスキー、クリアーボールビーズを使い
コンパクトでゴージャスに仕上げております。
サイドにはホワイト、シルバー、ブルーのパールビーズとチェコビーズを使用しておりお好きなアレンジをお楽しみください。
中央には幻想的な光を放つオーロラカラーのエレメントを付けました。
ブルーバード、姫系
土台に丈夫なステンレスのアーティスティックワイヤー20番とオーナメント部分にシルバー24番を使用しています
*頭のサイズによってビーズの数・素材が異なる場合があります。
*他に赤・緑・紫・ピンク系の色合い、ゴールド系の台座での制作を承ります。
カチューシャ・クラウン兼用!金平糖やガムザッティ等に最適!
カチューシャを輪にして立てるとクラウン型にして使えます。
クラウンタイプとしても使用できます!セミオーダーティアラT-3
*頭のサイズによってビーズの数・素材が異なる場合があります。
*他に青・赤・緑・シルバー系を承ります
ダイアナ・トネリコ等に最適!スワロフスキーが輝く色鮮やかなティアラです
エスメラルダ・ガムザッティに!気品溢れる豪華なティアラです。
ダイアナ・オーロラ姫に!つや消しビーズを土台にした華やかなティアラです。
コールドにお勧め!中央にスワロフスキーを配置した、シンプルで上品なティアラです。
ゴールド系でも制作可!カチューシャ・クラウンタイプ【2】
土台に丈夫なステンレスのアーティスティックワイヤー20番とオーナメント部分にシルバー24番を使用しています
*頭のサイズによってビーズの数・素材が異なる場合があります。
他にゴールド系も承ります。
◆クラウンタイプにしても使えます◆
※他のカラーをご希望の方は商品問い合わせ欄からお問い合わせください。
海賊・フロリナ等に最適!アレンジのきくダブルジョイントのティアラです
お値下げしました!ABスワロで輝きが断然ちがいます!!ゴールド系でも制作可!シンデレラ、オーロラなどに!
艶やかな赤系2WAYカチューシャタイプ
(Kコンテンポラリークラス)
3歳より母のもとでバレエを始め、これまでに浅沼知子、新井雅子、横井茂、小川亜矢子に師事。95年アントワープ王立バレエ学校に短期留学。96年よりジョンクランコバレエ学校へ留学。05年よりコンテンポラリーを二見一幸、田保知里に師事。08年よりダンスカンパニーカレイドスコープ公演に参加。11年より振付を始める。
06年ヨコハマコンペティション クラシックバレエシニア 第2位(1位該当なし)。07年バレエコンクールin横浜 コンテンポラリーシニア 第2位。第40回埼玉舞踊コンクール モダン一部 奨励賞。09年・10年ヨコハマコンペティション モダンシニア 第3位。11年第9回バレエコンクールin横浜 コンテンポラリーシニア 第1位。館内ホール館長賞。13年第70回東京新聞全国舞踊コンクール 創作舞踊部第1位。文部科学大臣賞。山田五郎賞。第3回DCアワード チャコット賞。つくばバレエコンクールDCアワードにてジュニア作品振付 第1位受賞。
HP:http://miho-arts.com/
Blog:http://mbas.seesaa.net/
◆ピラティスチケット
5回券 6,000円
1回券 1,500円
お試しレッスンのお申し込み、お問い合わせは m.b.a.s@icloud.com にどうぞ。
見学は自由です。男性のご参加もお待ちしています。お気軽にいらして下さい。
レッスン予定、見学、体験レッスンのお申し込みはHPかブログでご覧いただけます。
川口ゆり子バレエスクール入学。今村博明、川口ゆり子師事
2013年 川口ゆり子バレエスクール修了。
バレエシャンブルウエスト定期公演、清里フィールドバレエ 〈白鳥の湖〉よりパドトロワ、四羽の白鳥、ナポリ、〈くるみ割り人形〉より葦笛等を踊る。
2013年 新国立劇場バレエ研修所入所。牧阿佐美師事
二年間の研修を経て、第10期修了生。
2015シーズンより新国立劇場バレエ団 アーティスト契約ダンサー
1994年川口ゆり子バレエスクール入学。今村博明、川口ゆり子に師事。在学中からバレエシャンブルウエストの公演に出演し、子役を経て『くるみ割り人形』クララ、チャイナ、足笛、花のワルツソリスト、『シンデレラ』春の精等を踊る。2011年10期生としてバレエスクールを卒業、同時にバレエシャンブルウエストの正団員となる。
同年、バレエ団定期公演『コッペリア』パドルギー、『ジゼル』ペザント、『白鳥の湖』4羽の白鳥、’13年第69回定期公演『シンデレラ』冬の精、第71回定期公演『くるみ割り人形』雪の女王等ソリストを踊る。
’13年、’14年、文化庁『文化芸術による子どもの育成事業』全公演出演。
その他バレエ団内外の舞台に精力的に参加している。
5歳で川口ゆり子バレエスクール入学。
今村博明・川口ゆり子に師事。
バレエシャンブルウエスト所属。
川口ゆり子バレエスクール第5期修了生 清里フィールドバレエをはじめ各公演に参加。
00年、04年にはバレエシャンブルウエスト海外公演に参加し、エストニア、ウクライナ、ロシアの劇場で踊る。また近年はバレエシャンブルウエストチルドレンミストレスとして務める。
2014年現役を引退。
現在は都内でバレエだけに問わず社交ダンス、プロのフィギュアを目指す人材にバレエの基礎となる動きを指導する。
1992年川口ゆり子バレエスクール入学。今村博明・川口ゆり子に師事。
1997年よりバレエシャンブルウエストの公演に出演。レパートリー「くるみ割り人形」トレパック、チャイニーズ、「白鳥に湖」ナポリ、「シンデレラ」道化、「ジゼル」ペザント、「コッペリア」戦いなど。2005年「くるみ割り人形」王子役で主役デビュー。
2007年度文化庁芸術家在外研修員に選ばれアメリカ、セントルイスバレエにて1年間研修後、現在全ての公演に出演。堀内元・Heather Iler・Micheal Newtonに師事。
「くるみ割り人形」チャイニーズ、キャンディーケイン、「眠れる森の美女」ブルーバード、その他主要な役を踊る。
2008年帰国後、バレエシャンブルウエストにて活動。また2011年~『ポールラッシュドリームプロジェクト』に参加。
川口ゆり子バレエスクール卒業 バレエシャンブルウエスト所属
同バレエ団でソリストを勤め、国内唯一の長期屋外公演の清里フィールドバレエや、日本国内の各公演に参加。
エストニア、ウクライナ、ロシアツアーにも参加し、ロシアのボリショイ劇場で踊る。2008年現役を引退。
American Ballet TheaterやMariinsky Theaterの日本ツアーではアシスタントチルドレンミストレスを勤める。
2011年イギリスのバレエ教育機関ROYAL ACADEMY OF DANCEのCertificate in Ballet Teaching Studiesを合格し、卒業。クラシックバレエ、キャラクターダンス、コンテンポラリーの教員免許を持つ。
元ROYAL BALLETプリンシパル、現ROYAL ACADMY OF DANCE会長Darcey Bussell CBEのもと、日本でRegistered Teacherを勤め各地で教えながら、解剖学、ピラティスやアレクサンダーテクニークなど様々なアプローチから楽しく正しいクラシックバレエの指導にあっている。