HOME > 川口ゆり子バレエスクール

川口ゆり子バレエスクール
学校長紹介

川口 ゆり子 
Yuriko Kawaguchi
(東京都八王子市出身)

バレエシャンブルウエストプリマバレリーナ
バレエシャンブルウエスト芸術監督
川口ゆり子バレエスクール校長

1963年橘バレエ学校卒業後、牧阿佐美バレエ団入団。64年橘秋子振付「運命」の主役でデビュー。69年ニューヨーク留学、イゴール・シュベッツオフに師事。帰国後、牧阿佐美バレエ団のプリマとして活躍。82年ポルトガル国立バイラードバレエ団の招聘によるリスボン公演「ライモンダ」全幕、ソフィア国立バレエ団「ジゼル」全幕など海外のバレエ団にも客演。90年牧阿佐美バレエ団ソビエト公演ではプリマバレリーナとしてレニングラード、モスクワで大成功を収めた。同バレエ団の古典全幕バレエの全ての主役を踊る他、多くの創作バレエに出演し好評を博す。84年開催の日本バレエフェスティバルは、初回より10年間連続出演。89年バレエシャンブルウエストを設立。古典バレエの復活上演、新作バレエの制作、清里フィールドバレエの開催など新境地を開く。文化庁芸術祭では「天上の詩」「タチヤーナ」と2度に渡り大賞を受賞。「ルナ」では優秀賞を受賞した。これらのすべての作品において主演に加え、演出、振付も担当した。また2000年2004年に開催されたバレエシャンブルウエスト海外公演に主演し高い評価を集め、日本を代表するプリマバレリーナとして輝かしい地位を確立する。

受賞・表彰

71年 芸術選奨部大臣新人賞。
80年 舞踊評論家協会賞。
82年 橘秋子賞・優秀賞。
86年 服部智恵子賞。
90年 石井漠賞。
96年 指導者大賞。
97年 音楽舞踊新聞社制定邦人作品ベスト3表彰「天上の詩」
98年 文化庁芸術祭大賞受賞。「天上の詩」
   音楽舞踊新聞社制定邦人作品ベスト3表彰「ノーザンライト」
   橘秋子特別賞受賞。
03年 文化庁芸術祭大賞受賞。「タチヤーナ」
05年 舞踊評論家協会賞受賞。
06年 平成17年度 第56回芸術選奨文部科学大臣賞受賞 紫綬褒章受章。
08年 優秀指導者賞
12年 文化庁芸術優秀賞受賞「ルナ」
   財団法人松山バレエ団顕彰特別賞受賞

今村 博明 
Hiroaki Imamura
(福岡県大牟田市出身)

バレエシャンブルウエスト総監督
川口ゆり子バレエスクール校長
清里フィールドバレエ芸術監督
公益社団法人日本バレエ協会理事

1956年大牟田市の井形久仁子バレエ研究所にてバレエを始める。69年日本大学芸術学部入学と共に上京し江川明に師事。74年日本バレエ協会「コッペリ ア」で主役デビュー。76~77年文化庁芸術家在外研修員としてロイヤルバレエスクール留学。フランス、アメリカでも研鑽を積む。帰国後、牧阿佐美バレエ 団入団、以来同バレエ団の男性第一舞踊手としてほとんどの古典全幕バレエの主役又、多くの創作バレエに主演し内外で活躍する。78年川口ゆり子バレエス クール校長に就任。84年より開催された日本バレエフェスティバルには、初回より10年間連続出演。日本を代表するダンサーとしての地位を築いた。89年 バレエシャンブルウエストを設立。古典バレエの復活上演、新作バレエの制作と新境地を開く。文化庁芸術祭では「天上の詩」「タチヤーナ」と2度大賞を受 賞。「ルナ」では優秀賞を受賞した。これらのすべての作品において主演に加え、演出、振付も担当した。また2000年2004年に開催されたバレエシャン ブルウエスト海外公演の企画制作に加え全ての公演に主演し高い評価を集めた。ノーブルスタイルをもつダンサーとして不動の地位を確立する。我が国唯一の長 期野外バレエ公演清里フィールドバレエを90年より開催。

受賞・表彰

88年 第14回橘秋子賞・優秀賞。
90年 石井漠賞。
96年 指導者大賞、大牟田市文化功労表彰。
97年 音楽舞踊新聞社制定法人作品ベスト3表彰「天上の詩」
98年 文化庁芸術祭大賞受賞。「天上の詩」
   音楽舞踊新聞社制定法人作品ベスト3表彰「ノーザンライト」
   第24回橘秋子特別賞受賞。
03年 文化庁芸術祭大賞受賞。「タチヤーナ」
   大牟田市市制功労表彰。
04年 プーチン大統領令に基づき建都300年のサンクトペテルブルグ市発展に貢献した表彰を受ける。
   (バレエシャンブルウエスト第2回海外公演の成果)
05年 舞踊評論家協会賞受賞。(ルナの独創的な上演と年間の活動に対して)
08年 優秀指導者賞受賞
12年 文化庁芸術祭優秀賞「ルナ」
   財団法人松山バレエ団顕彰特別賞受賞
   東久邇宮文化褒賞受賞

バレエで養う美しい心身と豊かな表現力

川口ゆり子バレエスクールは、単に専門技術を身につけることのみでなく、バレエを通じた情操教育の場として、肉体と精神を美しく鍛えることを目的として設立されました。
クラシックバレエの基礎から高等技術に至る広範囲の教育内容をもち、3歳以上の男女からプロフェッショナルダンサーを目指す者まで個人と人格を尊重した教育を行っています。
その責任者には牧阿佐美バレエ団、第一舞踊手として国内及び海外でも活躍中の今村博明、川口ゆり子があたり、豊富な舞台経験と実績を通して指導には日本のバレエ界から多くの期待と注目を集めています。また、卒業生並び優秀な在校生はバレエシャンブルウエストの公演活動に参加し、さまざまな舞台で活躍しております。

基礎からしっかり、楽しみながら。

クラシックバレエは、長い歴史と伝統があります。当スクールでは、バレエの技術だけではなく、礼儀作法や協調性、忍耐力、集中力などを身につける指導も行っています。何百年もの間、世界中で愛され続けているバレエを通し、お子様の強い精神力や豊かな表現力、しなやかな身体を作り上げていきます。

何才からでも遅くはありません!
広いスタジオで一緒にはじめましょう。

川口ゆり子バレエスクール町田スタジオでは、3歳以上の男女を対象に、成長の過程に合わせきめこまやかな指導を行っています。現在月曜日〜金曜日まで、キッズクラス・児童科店ジュニアが・シニア科その他、個人レッスン・グループレッスンも対応しております。

バレエ教室選びに大事な2つのポイント!!

指導者の資質とフロアの床 “必要な知識や情報”

Point1.指導者について

現在、日本にはバレエ教師としての資格制度がありません。でも、お子様をお預けになる先生がどのようにバレエを学ばれてきたか、そこが重要な事だと思います。

川口ゆり子バレエスクールではプロフェッショナルとして活躍している現役のダンサーの中から技術力・指導力などを考慮し、「バレエシャンブルウエスト」の芸術監督そして川口ゆり子バレエスクールの校長でもある今村博明先生・川口ゆり子先生に抜擢された者のみが子供達の指導にあたります。
講師紹介はこちら

Point2.床について

体重の軽い低学年のうちはあまり気にならなくても、年齢とともに体重が増えたり、トウシューズを履くようになると「身体や膝に負担を感じる」、「脚がぱんぱんになる」といったご意見を聞くのは、コンクリートのフロアに板を敷き、その上に多少の緩衝シート(リノリウムのようなシート)を敷いただけの床です。この場合、シートに相当な柔らかさがないと身体に負担がかかりますが、あまり柔らかくすると今度は踊りにくくなり、怪我の原因にもなります。

また、滑りやすい床に向いている社交ダンスやストリート系ダンス、滑りにくい床が好ましいクラシックバレエなどが共存しているスポーツクラブやカルチャーセンターなどはかなりのリスクが(身体に負担)があると考えられます。

川口ゆり子バレエスクールでは、バレエ専用の床(床下に専用支持脚を置きその上に何層もの板を置く置き床形式)を採用し、長時間レッスンしても身体への負担の少ない床構造となっています。怪我なく長く続けるには床選びも大切な事です。

バレエスクールをお選びになる前に、上記のような大事なポイントについてご参考になれば幸いです。

クラス紹介

町田スタジオ・スタジオピルエットタイムテーブル

タイムテーブル

※レッスン時間は延長されることがありますので予めご了承ください。
※コンクール出場者は、週4以上のレッスンを受講ください。
※八王子コンクールのプレ部門のみ週2回以上で出場できます。
※受講クラス・曜日、個人レッスン、コンクールはご相談ください。

入会のご案内

入学金
10,000円
後援会費(年間)
10,000円
維持費(月額)
500円

【受講料(月謝)】

週1回
7,000円
週2回
11,000円
週3回
14,000円
週4回
17,000円
週5回
20,000円
週6回
23,000円
フリー
25,000円
プレキッズ月2回
4,000円
追加レッスン
1回1,500円
オープンクラス(チケット制バレエレッスン)のご案内
毎週は無理だけど時々はレッスンしたい!!という方のためのシステムです。
受験があるので、毎週通うことができない・・・
進学のため大好きなバレエをあきらめた・・・
お引っ越しでお教室から離れてしまった、でもたまには通いたい・・・
様々な事情で長年続けてきたバレエレッスンを受けられなくなってしまった!
毎週通うことはできないけれど、時々はレッスンを受けたい!!

「子供のオープンクラスがあったらいいのに」というリクエストにお応えして、チケット制のシステムを導入しました。「オープンレッスン生」としてレッスンにご参加いただけるこのシステムは町田スタジオのみです。

オープンレッスン生の入会手続き
入学金
10,000円
後援会費
(年会費)10,000円
チケット代
5チケット(5レッスン)10,000円
※有効期限6ヶ月

オープンレッスン生 入会の条件
受講クラスレベルを有すること

※個人レッスン・グループレッスンもあります

講師紹介

内藤 明日香
藤島 光太
門倉 由美
土田 明日香
土方 萌花

コンクール受賞履歴

近年の主なコンクール受賞歴

2023年
第12回全国バレエコンクールin八王子
シニアの部 第1位
第3回New Ballet Competition
【クラシックバレエ部門】
JA6 第10位
JB1 第7位
2022年
第11回 全国バレエコンクールin八王子
ジュニア部門 第3位
シニア部門 第1位・第3位・審査員特別賞
第7回NBA東京バレエコンクール
中学生1年の部 4-4位
第20回全国プレバレエコンクールinさがみはら
小学生の部 上位入賞
2021年
第4回 NBA横浜 バレエコンクール
トウシューズ部門 中学1年の部 2-1位
トウシューズ部門 高校生の部 4-2位
第10回 全国バレエコンクール in 八王子
ジュニア部門 入選
児童Ⅰ部門 奨励賞
児童Ⅱ部門 第4位
プレコンB部門 優秀賞・審査員特別賞・敢闘賞・努力賞
2020年
第5回 ヴィクトワールバレエコンペティション東京2020
バレエシューズの部A 優秀賞
第140回 NAMUEバレエコンクール神奈川
小学校低学年部門 第3位
第20回 まちだ全国バレエコンクール
小学生の部 ベスト町田賞
JAPAN GRAND PRIX 2020
ジュニアBⅡ 決選出場
NBA東京横浜ジュニアコンクール
シニアの部 2-2
2019年
第17回全国プレバレエコンクールinさがみはら
小学校高学年の部 上位入賞・奨励賞
第3回スリーピングビューティープレバレエコンクール
キッズ部門 優秀賞
第3回東京サマーバレエコンクール
小1・2年の部 第1位
2019年全日本バレエコンクール
JA女子の部 第6位
3月
第8回全国バレエコンクールin八王子
シニア部門 第1位・第2位・第3位・奨励賞・審査員特別賞
ジュニア部門 第3位・第5位・奨励賞他
児童Ⅰ部門 第4位・第3位・奨励賞他
児童Ⅱ部門 奨励賞他
プレコン部門 優秀賞・奨励賞他
2018年
第6回とうきょう全国バレエコンクール
中学生部門 第6位・優秀賞・奨励賞
小学生部門 第10位・奨励賞
第6回湘南バレエ・コンペティション
ジュニアB部門 みらい賞
ジュニアA部門 みらい賞
ジュニアC部門 みらい賞
第16回全国プレバレエ・コンクールinさがみはら
小学生高学年の部 上位多数
平成30年度全日本バレエ・コンクール
ジュニアBの部決選進出
NBAジュニアバレエ・コンクール横浜2018
中学生3年部門 2-2
第2回東京サマーバレエ・コンクール
中学生Ⅲ部門 第2位
高校生部門 第4位
全日本バレエコンクールin東京
ジュニアB部門 第2位
第7回全国バレエコンクールin八王子
プレコン部門 優秀賞・奨励賞
児童Ⅰ 奨励賞
児童Ⅱ 奨励賞
ジュニア 第5位・第6位・奨励賞
シニア 第6位・奨励賞
第18回オールジャパンバレエユニオンコンクール
ジュニアA 優秀賞・入賞
2017年
第5回とうきょう全国バレエコンクール
中学生部門 第5位
第16回全国ジュニアバレエコンクール
ジャパングランプリ2018

ジュニアB入賞
平成29年度全日本バレエ・コンクール
ジュニアB 準決戦出場
第15回全国プレバレエコンクールinさがみはら
小学生高学年の部 上位・奨励賞
中学生の部 上位・奨励賞
相模原教育委員会賞他
モスクワボリショイバレエ学校短期研修参加権
第1回東京サマー全国バレエコンクール
高校生部門 第4位
第93回NAMUEバレエコンクール東京
中学生の部 第6位
第6回多摩シティ全国バレエコンクール
児童A 奨励賞
国際バレエアワード
ジュニア部門 第5位・第8位
パリオペラ座バレエ学校ワークショップ
カンヌロゼハイタワーワークショップ
ハンガリー国立バレエ学校サマープログラム
ベルリン国立バレエ学校ワークショップ
フランスバレエアカデミーin Paris
実行委員長賞
第5回湘南バレエ・コンペティション
プレ部門 優秀賞
第50回埼玉全国舞踊コンクール
クラシックバレエ2部 奨励賞
クラシックバレエ1部 決戦出場
第10回スリーピング・ビューティー全日本バレエコンクール
中学生部門 第4位
ペルミ国際コンクール参加権
準ミス・バレリーナ賞
ヴィクトワールバレエコンペティション東京
シニアの部 第3位
中学生の部 第5位・第6位
A・G・S Award of Germany Stage参加権
ミュンヘンサマーワークショップ参加権
第6回全国バレエコンクールin八王子
シニア部門 第1位・奨励賞
ジュニア部門 第2位・第3位・奨励賞
児童Ⅰ部門 第4位・奨励賞
児童Ⅱ部門 奨励賞
プレコン部門 敢闘賞・奨励賞・努力賞
ほか ニーナ・アナニアシヴィリ特別賞・バウンドプロモーション賞
第74回全国舞踊コンクール
バレエジュニア部 決選出場
バレエ第二部 決選出場
第17回オールジャパンバレエユニオンコンクール
ジュニアA部門 奨励賞

ローザンヌ国際バレエコンクール
セミファイナル出場☆

2016年
ローザンヌ国際バレエコンクール
スイス本選出場決定!(18歳・女子)
第4回湘南バレエ・コンペティション
ジュニアB部門 第4位・優秀賞
ジュニアC部門 優秀賞
第14回全国プレバレエコンクールinさがみはら
各部門 上位入賞多数
第5回多摩シティ全国バレエコンクール
児童B部門 奨励賞
第14回全国ジュニアバレエコンクール(ジャパングランプリ)
ジュニアB部門 決選出場
第49回埼玉全国舞踊コンクール2016
クラシックバレエ1部(成人) 第1位
クラシックバレエ2部(児童) 第3-1位
第16回まちだ全国バレエコンクール
中学生の部 町田賞
第73回全国舞踊コンクール
バレエジュニア部 決選出場
第5回全国バレエコンクールin八王子
シニア部門 第1位・第4位
児童Ⅰ部門 第1位・第5位・入選・奨励賞
ジュニア部門 第4位・第6位・奨励賞
児童Ⅱ部門 第5位・入選・奨励賞
プレコン部門 奨励賞・努力賞
ほか 川口ゆり子賞・バウンドプロモーション賞

第16回オールジャパンバレエユニオンコンクール
児童A部門 奨励賞

2015年
第3回とうきょう全国バレエクール
中学生部門 第1位・審査員特別賞
高校生・シニア部門 第8位
小学生部門 奨励賞
第3回湘南バレエ・コンペティション
ジュニアB部門 みらい賞
第13回全国プレバレエコンクールinさがみはら
特別賞(プレバレエコンクール賞)
各部門 上位入賞多数及び奨励賞多数
第4回多摩シティ全国バレエコンクール
児童B部門 第1位・第4位・第5位・奨励賞
ジュニアA部門 第6位・奨励賞
平成27年度全日本バレエ・コンクール
ジュニアBの部男性部門 第2位
第13回全国ジュニアバレエコンクール(ジャパングランプリ)
ボーイズB部門 第3位(スカラシップ受賞)
児童部門 入賞
平成27年度 全日本バレエ・コンクール
ジュニアB男性部門 第2位
第48回埼玉全国舞踊コンクール2015
クラシックバレエジュニア部門 埼玉県舞踊協会奨励賞
第15回まちだ全国バレエコンクール
小学生の部 ベスト町田賞・まちだエスポワール賞
第4回全国バレエコンクールin八王子
児童Ⅱ部門 第1位・第5位・第6位・奨励賞
児童Ⅰ部門 第3位・奨励賞
ジュニア部門 第4位・奨励賞
シニア部門 第4位・第5位・第6位・奨励賞
プレ部門 優秀賞・敢闘賞・奨励賞・努力賞
ほか バウンドプロモーション賞
第15回オールジャパンバレエユニオンコンクール
児童Ⅱ 奨励賞

ローザンヌ国際バレエコンクール
セミファイナル出場☆
スカラシップ獲得!

2014年
ローザンヌ国際バレエコンクール
スイス本選出場決定!(16歳・女子)
YAGP 2015 日本予選
シニア部門 クラシック女性 決選出場
スカラシップ「イングリッシュ・ナショナル・バレエ・スクール」
ジュニア部門 ジュニア男性 決選出場
ジュニア部門 コンテンポラリー 決選出場 TOP12
第2回 湘南バレエ・コンペディション
ジュニアC 第4位・優秀賞
第8回 ザ・バレコン東京
女子ジュニアB(JB)部門
決選出場
第12回 全国プレバレエコンクールin さがみはら
小学生高学年の部 特別賞(TVK賞)・上位入賞多数
中学生の部 上位入賞多数・奨励賞・準奨励賞
男性の部ジュニア 上位入賞
第12回全国ジュニアバレエコンクール(ジャパングランプリ)
男子ジュニアB 決選出場
第2回 ジャパンダンスコンペディション
中学生の部 3位・5位
第8回 Educational Ballet Concours
ゴールドスター賞(スカラシップ受賞)
第7回スリーピング・ビューティー全日本バレエコンクール
小学生部門 第5位
第14回まちだ全国バレエコンクール
高校生の部 第2位
まちだ全国バレエコンクール実行委員会賞、チャコット賞
高校生の部 決選出場
中学生の部 決選出場
小学生の部 決選出場
ユースアメリカグランプリ2014NYファイナル
ジュニア男子の部 決勝選出トップ13 スカラーシップ賞
第71回全国舞踊コンクール(東京新聞)
バレエジュニア部 入賞4
第3回全国バレエコンクールin八王子
ジュニア部門 第1位
シニア部門  第2位・6位
児童Ⅰ部門  第5位・6位
児童Ⅱ部門  第4位
奨励賞(シルクレイズ賞)、入選多数

第14回オールジャパンバレエユニオンコンクール
児童Ⅲ部門 優秀賞

2013年
2014年YAGP日本予選
ジュニアクラシック部門 男性 TOP6
ニューヨーク・ファイナル進出
シニアクラシック部門 女性 日本予選決選進出
ABT(CA)サマーインテンシブ参加許可
第11回全国プレバレエコンクールinさがみはら
小学4年生~中学2年生 上位多数
小学6年生 特別賞受賞(プレバレエコンクール賞)
平成25年度全日本バレエコンクール
ジュニアBの部女性部門 第6位
第2回多摩シティ全国バレエコンクール
児童A 第5位・ステップアップ賞
第46回埼玉舞踊コンクール
クラシックバレエ2部 次点
第1回ジャパンダンスコンペディション
中学生の部 第2位
第70回全国舞踊コンクール
バレエジュニア 入賞10
第2回全国バレエコンクールin八王子
ジュニア部門 第1位・2位・3位
シニア部門  第1位・2位
第42回NAMUEクラシックバレエコンクール
小学生低学年部門 第5位

第13回オールジャパンバレエユニオンコンクール
ジュニアII 優秀賞

2012年
第38回NAMUEクラシックバレエコンクール
小学生低学年部門 第3位・第10位
第27回ヨコハマ・コンペディション
クラシックジュニア二部門 第1位
クラシックシニア部門   第3位
第10回全国プレバレエコンクールinさがみはら
上位多数
第1回全国バレエコンクールin八王子
児童I部門  第1位・6位
児童II部門  第4位・6位
シニア部門  第5位・6位
第3回NAGANO全国バレエコンクール
児童1部門 第1位・第2位
第12回オールジャパンバレエユニオンコンクール
ジュニア部門 第1位
シニア部門  第5位
第9回全国プレバレエコンクールinさがみはら
上位多数

第44回埼玉全国舞踏コンクール
クラシック二部 3-3位

2011年
第11回まちだ全国バレエコンクール
中学生の部 まちだエスポワール賞
高校生の部 まちだエスポワール賞
第8回全国プレバレエコンクールinさがみはら
神奈川県知事賞
神奈川新聞社賞他 上位多数
第10回まちだ全国バレエコンクール
小学生の部 2位・3位・8位

第13回NBA全国バレエコンクール
シニアの部 3-1位

2010年
ローザンヌ国際バレエコンクール
第3位
第65回全国舞踊コンクール
バレエ第一部 第1位
バレエ第一部 入賞4位
バレエ第二部 第2位

第6回全国プレバレエコンクールinさがみはら
テレビ神奈川賞他 上位多数

2009年

第8回オールジャパンバレエユニオンコンクール
ジュニア部門 第2位